九州心理相談員会 2024年度第2回研修会のご案内
九州心理相談員会では、研修会や交流会を通して、共通の目的をもった心理相談従事者同士の意見交換や情報交換を図るため、年4回の研修会を予定しており、今回は2024年度第2回目の研修会のご案内です。 研修会は講義研修会+事例検討会の2本立てで開催いたします。 まずは、講義研修会です。2024年度第2回は、九州ルーテル学院大学 教授 有村達之 先生より「認知行動療法とマインドフルネス」についてご講義いただきます。こちらの講義研修会は、九州心理相談員会会員以外の皆様もご参加が可能です(参加費無料、オンライン参加)。この機会に奮ってご参加ください。 後半の事例検討会は、九州心理相談員会会員の方のみのご参加(参加費2000円)となります。講義研修会と事例検討会の両方をご参加いただくことで登録更新単位2単位が付与となります。 注:九州心理相談員会会員の方は、会場にお越しいただいての参加となります。 みなさまのご参加をお待ちしております。 ※終了いたしました。お申込み、ご来場、ご視聴、誠にありがとうございました。 |
||||
≪日 時≫ 2024 年 9 月 7 日(土)
≪講 師≫ 九州ルーテル学院大学 教授 有村 達之 先生 <ご略歴> 〇九州大学大学院教育学研究科博士後期課程にて単位取得 〇九州大学医学部附属病院心療内科で心理職として従事。 〇その後、九州大学大学院医学研究院助手、助教を経て、 〇九州ルーテル学院大学にご着任。 〇現在、熊本大学病院集学的痛みセンターの心理職としても 〇従事されておられます。
≪テーマ≫ 認知行動療法とマインドフルネス 【講義研修会】無料
≪参加方法≫ 九州心理相談員会会員以外の方 : オンライン参加 九州心理相談員会会員の方 : 下記会場にて対面参加 ≪対面参加会場≫ 一般財団法人日本予防医学協会 九州事業本部 会議室 【事例検討会】 九州心理相談員会会員のみ 参加費:2,000円 |
||||
≪主 催≫ 九州心理相談員会 ≪後 援≫ 九州・福岡健康経営推進協議会 一般財団法人日本予防医学協会 |
||||