ニュース

九州心理相談員会 2025年度第1回研修会のご案内

九州心理相談員会では、研修会や交流会を通し共通の目的をもった心理相談従事者同士の意見交換や情報交換を図るために、2025年度も年4回の研修会を予定しています。

講義研修会+事例検討会の2本立てで開催いたします。

 

2025年度のスタートを飾る第1回目研修会の講師は、筑紫女学園大学 准教授で九州心理相談員会会長の日髙崇博先生にご登壇いただきます。

講義研修会では、心理職の「視点」と連携の「支点」を確認しながら、困難事例を支援する際の「着地点」の探り方を検討します。この講義研修会は九州心理相談員会会員以外の皆様もご参加が可能です(参加費無料、対面型のみ)

ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

   


   
    

≪日 時≫ 2025年6月7日(土)

【事例検討会】  13:00~14:30

【講義研修会】  15:00~16:30 (受付開始14:40)

 

≪会 場≫ 博多石川ビル 6階 会議室 

 ※一般財団法人日本予防医学協会 九州事業本部 が入っているビルです。

   〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 3-19-5                https://www.jpm1960.org/zaidan/access.html#05

  注:今回は事例検討会・講義研修会共に同じ会場で開催します。

≪テーマ≫ 産業保健に携わる心理職の視点と支点、そして着地点-困難事例を通して考える-

≪講 師≫ 筑紫女学園大学准教授 / 九州心理相談員会会長

       日髙 崇博 先生

   ~日髙先生のご紹介~                               

 公認心理師・臨床心理士として精神科・心療内科、外部EAP機関、労働衛生機関での勤務を経て、2019年より筑紫女学園大学准教授を務められています。

また、一般社団法人福岡県臨床心理士会会長、一般社団法人福岡県公認心理師会産業・労働分野担当理事などを歴任され、現在、九州心理相談員会会長、九州・福岡健康経営推進協議会教育事業担当支援者などに従事されています。

事例検討会】

≪対 象≫ 九州心理相談員会会員のみ  参加費:2,000円 

 ※     講義研修会と事例検討会にご参加で心理相談員 2 単位付与となります。

 ※     参加費は当日現金でお持ちください。

 

講義研修会】  無料

≪対 象≫  九州・福岡健康経営推進協議会からのご案内が届いた方

 九州心理相談員会会員

≪参加方法≫ 対面参加

 ≪参加人数≫ 先着50名様

                              ≪申込締切≫ 2025年6月3日(火)まで

    
   

≪主 催≫ 九州心理相談員会   
≪後 援≫ 九州・福岡健康経営推進協議会 
      一般財団法人日本予防医学協会