ニュース

九州心理相談員会 2025年度第2回研修会のご案内

年4回企画をしている九州心理相談員会研修会。2025年度第2回目は事例検討会と講義研修会の2本立てで96()に開催します。

今回講師には あだち健康行動学研究所 所長 足達淑子先生 にご登壇いただき、「より具体的な、より主体的な」メンタルヘルス支援や心理相談対応について検討します。

講義研修会では「睡眠」にも着目し、心と身体に影響を与える行動習慣への介入から自分でできる・明日からできるメンタルヘルスを提案します。なお、講義研修会は九州心理相談員会会員以外の皆様もご参加が可能です(参加費無料、対面型のみ)

ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

≪日 時≫ 2025 9月 6日(土)

【事例検討会】  13:00~14:30

【講義研修会】  15:00~16:30 (受付開始14:40)

≪会 場≫ 博多石川ビル 6階  会議室

         〒812-0011 福岡市博多区博多駅前 3-19-5 

          ※ 一般財団法人日本予防医学協会 九州事業本部 が入っているビルです。

      注:事例検討会・講義研修会共に同じ会場で開催します。

 

≪テーマ≫ 

事例検討会 『行動心理学の視点から振り返る相談対応』

講義研修会 『明日からできるメンタルヘルス~脳(行動)科学からの具体的提案』

 

≪講 師≫ あだち健康行動学研究所 所長 / 医師 足達 淑子 先生 

~足達先生のご紹介~

医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本医師会認定産業医

社会医学系専門医・指導医、保育士。

東京医科歯科大学 医学部ご卒業後、東京都衛生局、福岡市衛生局、広島国際大学人間環境学部 臨床心理学科教授を歴任されています。

肥満をはじめ糖尿病・脂質異常症に行動療法を応用した「ライフスタイル療法」を先駆けて提唱され、睡眠や育児支援にも注力されていらっしゃいます。

週の半分は精神科・心療内科領域の診療に従事され、現在一般財団法人日本予防医学協会の評議員も務められています。

 

≪申込締切≫ 2025年9月3日()まで    

  

【事例検討会】

≪対 象≫ 九州心理相談員会会員のみ  参加費:2,000

     講義研修会と事例検討会にご参加で心理相談員 2 単位付与となります。

     参加費は当日現金でお持ちください。

 

【講義研修会】  無料

≪対 象≫  九州・福岡健康経営推進協議会からのご案内が届いた方

九州心理相談員会会員

≪参加方法≫ 対面参加

 ≪参加人数≫ 先着50名様

≪主 催≫ 九州心理相談員会   

≪後 援≫ 九州・福岡健康経営推進協議会 

一般財団法人日本予防医学協会