今年度も健康経営実践企業交流会は「定例会」を開催しました。3か月に1度、健康経営を実践している企業同士で情報交換や意見交換を行います。最終回は株式会社QTnet様のご協力により企業訪問による体験型の研修も開催しましたのでご報告いたします。
第7回目産業歯科支援者交流会を開催をいたしましたのでご報告いたします。念願の東京科学大学教授 相田潤先生にご講演いただきました。研修後の感想も一部掲載しています。
産業保健看護職のための「スキルアップ研修会」事例対応のプロになることを目指した研修会を開催いたしました。2024年度の開催をご報告いたします。
毎年好評のメンタルヘルス対策「プレミアム研究会」人事労務担当者のための復職プログラムを学ぶ会です。2024年度の開催をご報告いたします。
「九州産業歯科保健部会活動の近未来を描こう!」
第6回目産業歯科支援者交流会は、前回に引き続き第2回九州産業歯科保健部会研修会として合同開催をいたしましたのでご報告いたします。
心理相談員としての知識・技能の向上、会員相互の情報交換と交流、心理相談員の社会的地位の向上を目的とし2023年度第4回目の九州心理相談員会研修会を2024年3月2日に開催しました。今回は架空事例を用いた検討会を実施しました。
毎年好評いただいております業務遂行レベルにもとづくメンタルヘルス対策「プレミアム研究会」を2023年度においても開催いたしましたのでご報告いたします。
2023年度産業保健看護職勉強会を全3回シリーズで開催いたしました。産業保健看護職としてのキャリアアップを考え、個人支援と集団支援に必要なスキルを学び、同じ産業保健看護職の輪を広げることができた「欲張りな勉強会」となりました。
2023年度より健康経営実践企業交流会は「定例会」を開催することと致しました。2023年度は終了いたしましたが、今後も東京ナイズされない、背伸びしすぎない取組や課題を皆さんで共有・検討していきたいと思います。
2023年度健康経営実践企業交流会を株式会社やまやコミュニケーションズさんの新社屋で開催しました。やまやさんの健康経営の想いや取り組みを伺い、参加の皆様方と活発な情報交換と意見交換の場となりました。