女性の就労・キャリア形成支援のための両立支援が企業経営において極めて重要なものであることを訴求し、女性の社会進出に関して、どのような課題があるのか、どのような取組みが進んでいるのか協議・検討します。
「九州産業歯科保健部会活動の近未来を描こう!」
地域・職域に精通した加藤先生より、哲学的な視点も取り入れた労働衛生についてお話いただきます。
藤田先生は、産業歯科保健部会の前身である職域口腔保健研究会から、産業歯科界を牽引してこられたレジェンドです。産業歯科保健の神髄をお二方の先生より聞けるのではと思います。
後半は、部会長の安田恵理子先生を交えて、ざっくばらんなディスカッションを予定しております。皆様、是非奮ってご参加ください。
業務遂行レベルにもとづくメンタルヘルス対応~人材を活かす真の復職プログラム~
をテーマに、復職プログラムの最新ツールである面接シナリオを中心にご紹介するとともに、実際の対応事例やそのメリット・可能性を検討していきます。
【ACTION!健康経営】健康経営優良法人認定事務局主催で健康経営入門編のセミナーが開催されます。これから健康経営を始めたい企業も、より推進したい企業も必見の地方リアル開催セミナーです。
コロナ禍が明けた今日、魅力ある職場づくりをどう進めるか、人材の確保にどうつなげるか、更には業績向上に向けてワークエンゲージメントをどう高めていくのか、地場企業の方々と改めて研鑽を深めていきたいと考えています。
【オンデマンド配信】無料オンラインセミナー
こうすれば上手くいく!ハラスメント対策
中央労働災害防止協会(中災防)主催
亀田高志先生のオンラインセミナーのご案内です。
保健指導の基礎的な知識を学ぶオンデマンド型研修会。
今回のテーマは、『知って得する減量指導、禁煙指導』です。
普段の保健指導において減量指導が効果的にできているかを
振り返る機会にしていただければ幸いです。
産衛学会九州歯科保健部会の設立にむけての第1回セミナーを合同でハイブリッドセミナーを開催します。今回は産業歯科保健部会の部会長である日本IBM健保の加藤先生がエールを込めたご講演していただき、埴岡名誉教授からバトンを受けた谷口教授が九州の部会長として講演をしていただきます。
近年、女性の社会進出と活躍への期待は益々大きくなる一方、「女性の健康」という視点では、理解やサポートが不十分なことも少なくありません。そこで、女性の健康管理、健康支援について理解を深め、検討していく場を設けました。
「人材を活かす真の復職プログラム」とは、
復帰後の業務パフォーマンスの最大化と、
再療養の可能性の最小化を同時に実現するプログラムです。
復職プログラムの最新ツールである面接シナリオについてご紹介するとともに、
実際の対応事例やそのメリット・可能性を検討していきます。